
BONIN WAVEはイルカ・クジラと遊べるダイビングショップです。
BONIN WAVEの名の下、
世界自然遺産の小笠原でボニンブルーと言われる紺碧の海に通年見られるイルカやクジラ、
四季折々に見られる固有の動植物、一年中見られる満天の星空。
その全てを体感して頂きたい思いで、安全と自然に配慮しながら
『また小笠原に来たい!』と思って頂けるようなガイドを志しております。

BONIN WAVEを利用されたお客様より、コメントをいただきました。

稲生有香 様
初の小笠原旅行から、ずっとお世話になってる淳志さん。見たい&やりたいと言ったら、しれっと叶えてくれちゃうお方です。
ダイビングはもちろん、サンセットやナイトツアーまで、魅力たっぷりの父島をすみずみまで案内していただきました。
いつも、小笠原旅行を一生モノの思い出にしてくれて、ありがとう!
今度は南島をお願いします♪
それと、小笠原の自然を参加者が楽しんでいる写真をプレゼントまたはオプションとかどうですか?
柴山さんと言えば、何てったって『写真』。自然でステキな自分の写真ってなかなかないから、私だったら絶対欲しい。

木村陽子 様
初めての小笠原諸島。もちろん私の目的はボニンブルーの海でのダイビングです。もちろん連日期待を裏切ることのない生物との出会いがあります。そして、夜の陸上ツアー。実はあまり期待してなくて、サンセットと星空ツアーねーなんてテンションだったのですが(すみません)
隅々まで小笠原を堪能させていただきました。様々な生物に詳しい柴山氏ならではのアットホームなツアーなので、追求型の人もあれやこれやと見たい人にもきっと応えてくれます!

塚田周一 様
淳志さんガイドのダイビングはほぼ自由野放し(笑)目は離さないけど自由に潜れた事が良かったです(*^.^*)
心配だっただろうけどスキルを信じてくれてた事が嬉しかったです!あと生物に本当に詳しい!
そしてリクエストした大型回遊魚全てと念願のシロワニありがとうございました。
淳志ガイドの虜ですよ(^w^)

BONIN WAVEの由来
かつて無人島であった小笠原諸島、無人島(ぶにんしま、ぶにんじま)から言葉が変わり別名ボニンアイランドと言われた。
ボニンブルーと言われる紺碧の海と固有種が豊かな森、この世界自然遺産を存分に感じて頂きたい!
その思いからBONIN WAVEとしました。
柴山淳志(シバヤマ アツシ)
1981年 京都生まれ
大学卒業後、写真専門学校に入学。その時に始めたダイビングと水中写真に魅了される。
その後、国内外に活動の拠点を探し2008年に小笠原に移住。
ダイビングガイドの傍ら写真活動にも力を入れ、小笠原の魅力を紙面や雑誌等で発表している。
モットーは『とりあえずやる!』という精神で日々なんでもチャレンジ!
2006年 日本写真家協会 JPS展 会長賞
その他
・産経新聞(SANKEI EXPRESS)
・小笠原村観光局
(小笠原諸島プロモーションムービー『心、 動く島』)
(スマートフォンアプリ『小笠原巡り』、『IRODORI ~小笠原で出会う、9つの色』)
等に写真と動画を提供。

BONIN WAVEへのお問い合せはこちらから。
ご連絡先
Boninwaveのご連絡先はこちら。
Facebookページ
フォローしていただくと、今の小笠原の最新情報がご覧になれます。